

毎年オープンから12月頃までイエティに平日、土日、ナイターも行きますので今年もゲレンデ紹介します。 2018-19シーズンで、2018/10/19(金) に日本一早くオープンしたスキー場は、静岡県の富士山の近くにあるフジヤマ スノーリゾート(スノータウン)イエティです。人工雪なので北海道より早くオープンできるゲレンデです。初日にスノーボードしに行ったとき撮…
2019年4月5日-7日、ロッテアライリゾートスキー場にて、作家「東野圭吾」が発起人になったコンテスト「SNOWBOARD MASTERS 2nd GAME」が開催される。 先シーズンは、2018年4月6日(金)-8日(日)、赤倉観光リゾートスキー場にて開催され予想を超えて大成功に終わりました。 SBM(snowboardmasters)とは…
グラトリ大好きな方も初挑戦の方も! 今シーズンで4年目を迎えるこのキャンプ グラトリ初挑戦の方、女性や子供も気軽に参加できるように初級クラスはワイワイレッスン! 宮城のゆるキャラ的女性ライダー大塚美佳と光る板でお馴染みEXPARNAライダーの室井洋平がみなさんをとことん楽しませます! 上を目指したい方には数々の大会で実績を残し…
カービングターンの流れでのオーリー180(トゥ抜き)を解説します。 低速やキッカーでの180と異なる方法を使っています。 低速グラトリでは、重心移動を上手く利用して飛ぶ方法が多く見られます。キッカーでは、できるだけエッジを立てないフラットに近い角づけ量でリップに向かい、踏切ではバランス重視のポップに近い飛び方をすることもあると思いますが、基本的には早抜…
2017年11月15日(水)夜22時~翌朝5時 狭山スキー場にて、SnowlabeLのハロウィンイベント「平日狭山ハロウィンナイト」が開催される。 https://www.youtube.com/watch?v=goF8inDa2bk 平日狭山ハロウィンナイトとは? 一昨年500人近い参加者となり、大盛況だったハロウィンナイトのイベントです。 今年…
リバースターン ヒールサイドのやり方を解説します。 初心者向けハウツーの撮影だったためダックスタンスでしたが、特にヒールの深回りは、カービング向けボードで前振りのほうが間違いなくやり易いです!リバースターンができてもヒールリバースはできなくて悩んでる方の参考程度になればと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=CoUE…
ライダーのDaisukeです。今回はグラトリ180のコンボ技を解説します。 技名で言えば長くなりますが、オーリー180テールキャッチ to SWオーリーB180テールタップです。5月のシャバ雪で撮影しましたので難しい条件下でもできるトリックです。参考にしてみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=w_Q-7sWuES…
初めまして!いつも応援ありがとうございます。ライダーのSaechikaです!!今回はオガサカの名器であり、カービングを愛する方々に絶大な人気と信頼を得ているCTでどこまでグラトリができるのか?よかったら参考にしてください。 https://www.youtube.com/watch?v=EWE35_RPLAg 1. はじめに OGASAKA(オガサカ)…
内山ミエの初心者講座vol.2です。vol.1はブーツの履き方です。 今回は板の持ち方・置き方・履き方とスタンスとビンディングを説明させていただきます。何も知らないと危険だったりしますのでよかったら参考にしてみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=A02SgdVPC50&t=1s 板の持ち方 板を持つと…
ライダーのTaichiです。今回はオーリーフロント180を解説します。 グラトリですがしっかりとトウサイド、ヒールサイドとライン取りをしていますのでキッカーや地形でも役に立つと思いますので参考にしてみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=VX2vQZYmHgU&t=2s オーリー180の仕方を解説 1.…
ライダーの神戸星竜です。今回は、カービングターンの流れの中でB3(バックサイド360 )のやり方を解説します。 カービングターンをメインとしたフリーランが好きな方でこれからグランドトリックも挑戦したい方におすすめのハウツーです。ご参考までに! https://www.youtube.com/watch?v=-bCiDdV-aj8 バックサイド360のや…
初めまして!ライダーのSaechikaです!今回は私が使用しているウェアを紹介しようと思います!厳しい環境下である冬山で身に着けるウェアには当然防寒機能がとても大切になりますが着用して身に着けるのであればやはりオシャレにも気を使って、拘ったファッション性も重要ですよね。人によってはスノーボードのファンションに対してとても重視する方も多いと思われます。 皆さ…
内山ミエの初心者講座です。 今回はブーツの履き方を説明させていただきます。間違えやすいポイントもありますのでよかったら参考にしてみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=2IjC40vCHzk&list=PL9DFWhvwJBoQrOgoUaEFfJiQgL5xWDi2O ブーツを履くときに間違えやすいポイ…
毎年オープンから12月頃までイエティに平日、土日、ナイターも行きますのでゲレンデ紹介します。 2017/10/06(金) 日本一早くオープンしたスキー場は、静岡の富士山の近くにあるスノータウンイエティです。人工雪なので北海道より早くオープンできるゲレンデです。初日にスノーボードしに行ったとき撮影しましたので、スキー場のコース状況や混雑具合を参考にしてみてく…
初めまして!ライダーのSaechikaです!今回は私がグラトリで使用しているブーツを紹介しようと思います!ブーツは体と一番近いギアとなる為、使い手との合う合わないが出やすく、自分に合うブーツと巡り合うまでは時間が掛かるものです。こちらの記事を参考に次のブーツを選ぶ参考にして頂けたらと思います。 1. はじめに 今回、紹介させて頂くブランドは誰もが知ってい…
初めまして!ライダーのSaechikaです!今回は私が使用しているビンディング(以下:バイン)を紹介しようと思います!足をボードに固定する為のとても大切なギアとなりますが皆さんはどんなバインを使用しておりますか?こちらの記事を参考に次のバインをGETする際の参考にして下さい。 1. はじめに 今回、紹介させて頂くブランドはSALOMON(サロモン)です!…
初めまして、ライダーのSaechikaです!今回は私が使用しているボードを紹介しようと思います!スノーボードを行う上で一番大切なギアはボードかと思います。ボードによって得意不得意は別れ、当然ですが自分の用途に合わせ適切なボード選びが必要になります。 皆さんはどんなボードを使用しておりますか?こちらの記事を参考に次のボードをGETする際の参考にして下さい。 …
スノーボード行ったときに忘れ物をすることはありませんか? こちらは数回はスノボーに行ったことがある人向けの内容です。私は家を出るまでに自分が雪山にいる姿をイメージして帽子から足まで順番に忘れ物がないか考えるようにしています。 出発前、特にシーズン初滑りの方が一覧をチェックできるようにまとめました。 スノーボードに必要な物リスト ビーニー(ニット…
元ナシュナルチームの内山ミエプロをはじめ、多数のライダーが監修・出演しスノーボードの滑り方を楽しく効率的に伝えていくプロジェクト、それがSNOWBOARD NEXT GENERATIONです。
初心者のウェアや板の選び方、ゲレンデ紹介や滑る準備など、メンズ・レディース含めてご紹介します。
内山ミエの初心者講座vol.2です。vol.1はブーツの履き方です。 今回は板の持ち方・置き方・履き方とスタンスとビンディングを説明させていただきます。何も知らないと危険だったりしますのでよかったら参考にしてみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=A02SgdVPC50&t=1s 板の持ち方 板を持つと…
内山ミエの初心者講座です。 今回はブーツの履き方を説明させていただきます。間違えやすいポイントもありますのでよかったら参考にしてみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=2IjC40vCHzk&list=PL9DFWhvwJBoQrOgoUaEFfJiQgL5xWDi2O ブーツを履くときに間違えやすいポイ…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回はソネにという技をご紹介します。今さら聞けない技、動作かと思いますのでこちらの記事を参考にソネをこっそり完成させましょう! それでは・・・解説スタートです!! https://www.youtube.com/watch?v=LTrcQBO9YkQ ソネのやり方 1. タメの作…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。これからグランドトリックを始める為に先ずはテールプレスに挑戦しましょう!この技からマスターして、グランドトリックに触れていきませんか?!!基礎力を上げてこの後の複雑なトリックを少しでも簡単にしていきましょう! それではテールプレス・・・スタートです! https://www.yout…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回は私も大好きな技のひとつである、テールコンパス180に挑戦しましょう!ベーシックトリックですが追及すれば奥が深いトリックでもあります!こちらの記事を参考にマスターしてみてはいかがでしょうか?! それではテールコンパス180とは?!!・・・スノーボードのグラトリ解説解説スタートです!…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回はヒールスクラッチドライブスピン540に挑戦しましょう。ヒールスクラッチから得る反動を上手くドライブスピンに伝達する楽しさを感じて頂けたら嬉しいです。こちらの記事を参考にヒールスクラッチドライブスピン360の完成度もあげましょう! それでは・・・スノーボードのグラトリ解説スタートで…
ライダーの神戸星竜です。今回は、カービングターンの流れの中でB3(バックサイド360 )のやり方を解説します。 カービングターンをメインとしたフリーランが好きな方でこれからグランドトリックも挑戦したい方におすすめのハウツーです。ご参考までに! https://www.youtube.com/watch?v=-bCiDdV-aj8 バックサイド360のや…
カービングターンの流れでのオーリー180(トゥ抜き)を解説します。 低速やキッカーでの180と異なる方法を使っています。 低速グラトリでは、重心移動を上手く利用して飛ぶ方法が多く見られます。キッカーでは、できるだけエッジを立てないフラットに近い角づけ量でリップに向かい、踏切ではバランス重視のポップに近い飛び方をすることもあると思いますが、基本的には早抜…