

カービングターンの流れでのオーリー180(トゥ抜き)を解説します。 低速やキッカーでの180と異なる方法を使っています。 低速グラトリでは、重心移動を上手く利用して飛ぶ方法が多く見られます。キッカーでは、できるだけエッジを立てないフラットに近い角づけ量でリップに向かい、踏切ではバランス重視のポップに近い飛び方をすることもあると思いますが、基本的には早抜…
リバースターン ヒールサイドのやり方を解説します。 初心者向けハウツーの撮影だったためダックスタンスでしたが、特にヒールの深回りは、カービング向けボードで前振りのほうが間違いなくやり易いです!リバースターンができてもヒールリバースはできなくて悩んでる方の参考程度になればと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=CoUE…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回バックサイドノーリー540に挑戦してみませんか?!!回転数が540以上に上がると難易度が急激に変わりますがバックサイドノーリーであれば他の高回転系よりメイクがしやすかも?・・・こちらの記事を参考にマスターしてみてはいかがでしょうか?! それではバックサイドノーリー540とは?!・…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回はワイパーに挑戦しましょう。こちらのトリックも昔からあるオールドトリックです。しっかりと立ち上げてスタイルを出すのが難しいトリックでもありますので、こちらの記事を参考にかっこいいワイパーを完成させましょう! それでは・・・解説スタートです!! https://www.youtub…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回は近年流行っております、オーウェンに挑戦してみましょう。上半身と下半身を別々に動作させながら絞りを上手く使ったトリックになります。しっかりとイメージできますでしょうか?イメージが弱いとなかなかゲレンデで思うように動けないトリックの代表でもあります。こちらの記事では今回2つのパターンの…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回はテールコンパス180ヒールスクラッチノーズコンパス540ですが・・・技の名前も長く、どんな技なのかわかりづらいですよね。まずは動画を見ていただきイメージを作りましょう!複雑な動作となる為、こちらの記事を参考にテールコンパス180ヒールスクラッチノーズコンパス540を完成させましょう…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回はバックテールコンパス180ですが・・・実はこの技は見た目によらず地味に難しい技となります。こちらの記事を参考にしっかりと体の動かし方をマスターして無理のないバックテールコンパス180を完成させましょう!! それでは・・・スノーボードのグラトリ解説スタートです! https://…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回はドルフィンテールプレス180ですが・・・今さら人に聞けないですよね。基本中の基本の技で、先ずはこれができないと次に進めません。こちらの記事を参考に反発をしっかりと引き出して無理のないオーリーフロント180を完成させましょう!! それではドルフィンテールプレス180・・・解説スター…
はじめまして!ライダーのSaechikaです。閲覧ありがとうございます。今回は昔からあるオールドトリックであるリワインドに挑戦です。ベーシックトリックの中でも有名なグラトリの技かと思います。こちらの記事を参考に反発をしっかりと引き出してがっつりと高くカチ上げましょう!! それでは・・・スノーボードのグラトリ解説スタートです! https://www.yo…